「あー…はぁ…@そら」
あっという間に冷え込みが激しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
お久しぶりです、そらでございます。
小梅祭も終わり、約二週間。疲れがとれきれていない人もまだいるんでしょうね、申し訳ない。
人の集まり具合に笑いましたよ。
…笑い事じゃないですがね。
来ない人は全く来ないし、来る人が確定しつつありますよ~。ヘ(´Д`)ヘ
毎回の事乍、同じ壁にぶつかりますね。
ふふ、皆頑張って(@>ω<)ノ★゛
余談の方が多いけど…きにしなぁい(*´∀`*)
以上、そらちゃんでしたぁヾ(=^▽^=)ノ
あっという間に冷え込みが激しくなってきましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
お久しぶりです、そらでございます。
小梅祭も終わり、約二週間。疲れがとれきれていない人もまだいるんでしょうね、申し訳ない。
人の集まり具合に笑いましたよ。
…笑い事じゃないですがね。
来ない人は全く来ないし、来る人が確定しつつありますよ~。ヘ(´Д`)ヘ
毎回の事乍、同じ壁にぶつかりますね。
ふふ、皆頑張って(@>ω<)ノ★゛
余談の方が多いけど…きにしなぁい(*´∀`*)
以上、そらちゃんでしたぁヾ(=^▽^=)ノ
PR
「いつぶりなんだ@架也」
めさ久しぶりの日記です。
今日は次の卒業公演の練習でした。
動き無しの読み合わせをやっていましたが、前の咳がぶり返してくれまして喉が痛い…。
役決めオーディションから数日経って
初めてちゃんと練習参加したとはいえ舌が上手いこと動かないです、これまた。
勝手に突っ走ってってくれちゃった感じです。
かと思えば意識しすぎて変なゆっくり加減になったりとか。
修正点は初期段階で直して他に発展していかないように頑張ります。
めさ久しぶりの日記です。
今日は次の卒業公演の練習でした。
動き無しの読み合わせをやっていましたが、前の咳がぶり返してくれまして喉が痛い…。
役決めオーディションから数日経って
初めてちゃんと練習参加したとはいえ舌が上手いこと動かないです、これまた。
勝手に突っ走ってってくれちゃった感じです。
かと思えば意識しすぎて変なゆっくり加減になったりとか。
修正点は初期段階で直して他に発展していかないように頑張ります。
「お@紫」
ども、前回の日記からちょうど1週間な紫でございます。よくある展開だと思います。はい。
さて、卒公の練習で今日も読み合わせをしておりました。今日は通しで読んでおりました。
まだまだ始まったばかりというのがあってか、ペースが早めだったりスーッと流れるような感じがあったりしつつ、役者陣はキャラを掴むため試行錯誤。こうしていく過程の中でキャラと出会えるんだよなとふと思いました。
とにかく、頑張っていきます。
以上、紫でした。
ども、前回の日記からちょうど1週間な紫でございます。よくある展開だと思います。はい。
さて、卒公の練習で今日も読み合わせをしておりました。今日は通しで読んでおりました。
まだまだ始まったばかりというのがあってか、ペースが早めだったりスーッと流れるような感じがあったりしつつ、役者陣はキャラを掴むため試行錯誤。こうしていく過程の中でキャラと出会えるんだよなとふと思いました。
とにかく、頑張っていきます。
以上、紫でした。
「わきゃわきゃ@梨音」
お久しぶりです。
文化祭終わってからあまり顔を出してませんでしたが、今日久しぶりに全部いた気がします。
さて、卒公の練習がもう始まってるわけですが……うーん。。
………読み合わせって大事だと思います。
人数が少なかったのもありますが、今日は1シーンを1回してダメ出しして終了しました。
わきゃわきゃしてた時間が長かったせいもありますが……...
風邪っぴきの人もちらほら……
卒公までには完治してるといいですね。
以上。
お久しぶりです。
文化祭終わってからあまり顔を出してませんでしたが、今日久しぶりに全部いた気がします。
さて、卒公の練習がもう始まってるわけですが……うーん。。
………読み合わせって大事だと思います。
人数が少なかったのもありますが、今日は1シーンを1回してダメ出しして終了しました。
わきゃわきゃしてた時間が長かったせいもありますが……...
風邪っぴきの人もちらほら……
卒公までには完治してるといいですね。
以上。
「シンデレラガールには程遠い@透」
今日は卒業公演のオーディションがありました。
以前の小梅祭公演のときのオーディションとは異なる方法でやったのですが、要領がつかめずあたふた。
役の作りこみもそこそこのまま、とりあえず勢いでやりきったというのが正直な心境です。
しかし、舞台の上に立つのはやっぱり楽しい。
緊張と思い入れは比例しているのかもしれません。
今回オーディションを受けたのは三人。
誰に決定したのかということは、まだ秘密です。
おそらくはまあ予想の幅を大きく裏切る結果では決してないでしょうが。
さて、某満月をさがすタイプの漫画を心に留めつつ、これからも頑張りたいと思います。
今日は卒業公演のオーディションがありました。
以前の小梅祭公演のときのオーディションとは異なる方法でやったのですが、要領がつかめずあたふた。
役の作りこみもそこそこのまま、とりあえず勢いでやりきったというのが正直な心境です。
しかし、舞台の上に立つのはやっぱり楽しい。
緊張と思い入れは比例しているのかもしれません。
今回オーディションを受けたのは三人。
誰に決定したのかということは、まだ秘密です。
おそらくはまあ予想の幅を大きく裏切る結果では決してないでしょうが。
さて、某満月をさがすタイプの漫画を心に留めつつ、これからも頑張りたいと思います。